奥様のお母様が亡くなり、本日お葬式1日目
タイのお葬式は、一般的には3日間御経をあげて貰い、4日目に火葬、5日目のお骨拾いとのこと
老後はタイのパタヤで暮らす 小さな自分用老後ホームを購入、海外生活の中で遭遇する生の情報をお伝えします
奥様のお母様が亡くなり、本日お葬式1日目
タイのお葬式は、一般的には3日間御経をあげて貰い、4日目に火葬、5日目のお骨拾いとのこと
1ヶ月の電気代、使用量691Kwhで、3,175バーツの請求が届く
(バンコクの自宅の電気代)
エアコン使用は平日は夜のみ、
冷蔵庫の他に冷凍庫があるのでこちらの電気代がかかっているようだ
健康的に毎日2食は野菜サラダを摂るようにしている。
パタヤの我が家に居る時は近所の水耕栽培ファームで野菜パックを購入、
1パック 50Baht、2パックで1週間分、日本円で約330円、タイでのダイエット生活は金がかからない。
ご近所のKunying Hydro FarmのFacebook ページ
LeamChabang、Pakarang Seafood Restourant の入り口近くの乾物屋さんでシラス干し購入
釜上げで乾燥する前のものは冷蔵庫に入ってます。店員さんに言えば出して来てくれます。
340baht/Kg
Leam Chabang港のシーフードレストランで昼食
ソムタムタイです。塩タマゴを入れて貰いました。お勧めです。メニューのお勧め料理になってます。
海老カレー、ちょっと甘めのカレーの味付け。
ハタの唐辛子揚げ、辛いけど美味しい。ビールが飲みたくなる。
カニカレー、大盛注文しましたが、大した大盛ではなく2人で食べきれます。カニたっぷりで美味しい。
プーニム(脱皮したばかりのカニ)の春雨蒸し、お勧めメニューだったけど、この料理だけソースが甘く味付けイマイチ
7月8日は、アーサーラハブーチャー(三宝節)、翌日の7月9日は、カオパンサー(入安居)で、早起きして托鉢しているお坊さんに喜捨しました。
Baan Amphurのお寺の近くにて
ウチから5分の距離にある有名な海辺のレストランです。
タイの有名な俳優の経営だそうです。
ここから見る夕日は絶景です。
夜は超満員で予約をして行った方がいいと思います。但し予約ができるのは月曜日から金曜日の平日のみですが